『マンガでわかる 発達障害の子どもたち』
重版が決まりました✨
この本のいいところは、20のケースを通して大人側の捉え方をどう変えていけばいいのかを学べる
そして「子どもの幸せとは」を考える道標になるところだと私は思います。
#発達障害の子どもたち #本田秀夫
改めて考える
プライベートパーツへの侵害と
大人の役割。
(1/4)
#マンガが読めるハッシュタグ
・いたずらして注意されるとむしろ調子に乗る
・着替えや食事などの生活ルーティンが身につかない
・真冬でも半袖・半ズボンを着ている
こういった行動の「理由」を本田先生が解説します。
"中学レベルの英文法" "as~as"を公式として覚えている人は要注意〜〜!
#プレジデントオンライン さんの記事です
https://t.co/u1BuBWbLOf
こういったあるあるな悩み20ケースに
本田秀夫先生が「なぜこういう行動をするのか」の理由を解説(4/4)
発達障害、これだけでも知っていると違う!
基本の知識と捉え方。
(1/4)
#マンガが読めるハッシュタグ