女性をモノ扱いすることも
立場の弱い誰かを攻撃することで自分の強さを確認する【有害な男らしさ】のひとつ(1/3)
【夫婦間の性教育への意識のズレ】
子どもの成長は待ったなしなので片方だけでも進めていくしかないのですが
性教育(自然科学と人権ベースの自他尊重の学び)で片方だけが賢くなってしまうと、その後のパートナーシップに影響します。つまり「この人まだこんな意識なのか…」と心が離れてしまう。
ED治療薬の処方箋なし販売、検討するのはいいけど、緊急避妊薬の件でこんなに待たされてる中で、もし先にあっさり解禁になったら怒り心頭に発する。「やっぱり日本では女性の心身の権利は大切にされないのだな」と再確認してしまう。… https://t.co/VlFY7zeR1c https://t.co/7VCz34gOA7
のびやかな線で子育てや日常を(法事だって彼女にかかると小憎いほどオシャレに✨)描くツルリンゴスターさんの新刊。
前作は小学生の親として同じ目線で読んでいたけれど、今は「ああ、かつてはこうだったな」と懐かしむ気持ちできゅうううんとしながら読んだ。あと個人的に好きなコマ選♡
性的に親密になるときに必要な「同意」
「YES」の言葉以外は同意にならない。
これは大人の常識でありたい
(1/3)