もういっちょ。
ギエムの脚の高さについての一節もワリエワなどのフリーレッグの高さを連想させます。90度より上に上がるだけでなぜあんなにトキめくのか…🥰
好きじゃない人もいるようですが、カミラたんが踵(!)を上にして長い脚を軽々と上げるたびウットリ……❤
ル・カレを読みたいけど、目の調子も悪いので小説ではなく、青池保子の「魔弾の射手」を読む。
独ソ間の二重スパイ物で30年前に買ったハードカバーの豪華本。
※これは少女漫画です😎🌷🌈✨
トゥルソワなどロシア女子が4回転を跳ぶようになって以降、次々に3A、クワドを跳ぶ選手が増えて本当にすごい。
いつも山岸凉子のバレエ漫画「テレプシコーラ」のこの一節を思い出す。思考が身体能力を進化させるということよね。人間の空き領域はまだまだあるんだなぁ。
トゥルソワのロミジュリがロミオでもジュリエットでもなく 概念 なの、まずりん先生のこれ思い出す。
それは…斬新ですね!!