そういえば…… 都立大の佐原教授は、ご自身の宇宙工学の研究のアウトリーチ(専門外へと、理解のすそのを広げるための活動)の一環として、少女漫画の宇宙考証にご協力してくださったのですが(そしてアウトリーチ研究の学会発表もされました)
↓2017.10の漫画/吟鳥子ネーム・中澤泉汰先生作画 https://t.co/r4pPl3oOkH
『きみを死なせないための物語』宇宙考証の佐原先生が、ご研究の学会発表にさらなる被験体(ちがいます)の皆さまをお求めです!
『きみを…』読者さまの皆さま、匿名でのご参加ですので、佐原先生の作品読者アンケートにご協力くださいましたらありがたいです!
(↓2017.10の学会の時に描いた漫画) https://t.co/oJ3sSv4JIp
UCU(国連大学コクーン)で、幼なじみ4人や、ターラちゃんとアジアちゃんがよく食事をしたりお茶をしたりしているカフェテリアは、実は東京都立大学さんの食堂カフェテリアの風景そのままだったりです……
電子書籍で『きみを死なせないための物語』全巻の読み返しをしていて、ふつうに5巻の隠しページの書き下ろしのおまけ漫画4pを読み忘れました(著者なのに…!)毎巻末に必ずあるリルケの詩の引用ページの次に隠されています。……あの、もしかして発見されていない方も、いらっしゃったりしますか?
#きみを死なせないための物語
最終巻にたくさんのご感想をお寄せいただき、本当にありがとうございます!何かお返しできるもの無いかなと探したら、3巻の発売当時のサイン会でお渡ししたゆるいコピー小冊子が出てきたのでTLに流します。よいお年を〜!
「IF ルイとアラタが第二パートナーだったら」
#きみを死なせないための物語
「IF ターラとシーザーが第二パートナーだったら」
…あの、とっても3巻当時な内容ですね… こちらのコピー小冊子は、漫画家が飛行機に乗る直前までせっせと描き(クオリティはお見逃しください)、編集さんがせっせと一晩で折り折りホチホチ製作したものでした…そう、