しかし最近はみんな扉絵描かなくなったよね。
ジャンプでカラー以外で扉絵があったのはたったの一つでした。
あとはコマの中にタイトル入ってるパターン。
扉絵って他のコマを割ったページより描くのが楽なので私は進んで扉絵入れるのですが笑
単行本にした時に扉絵があると邪魔なのかな?
本日12日はコミックビーム@COMIC_BEAM 8月号発売日!
『レコード大好き小学生カケル』に登場するレコードは明菜ちゃん!
レコード初心者必見の「えみるちゃんレコードプレーヤー買う」の巻!
ちばてつや先生ってこういうたくさん人が出てくるシーン、サラッと描いてるように見えるけど、一人一人にちゃんと動きがあってそれぞれの関係性も分かる。単なるモブとして描いてないところが素晴らしい。
#のたり松太郎
『レコード大好き小学生カケル』2巻
出来ました!10月11日発売!
気になる2巻の続きはなんと同日発売コミックビーム11月号で読めちゃう!
併せて買おう!
鮮やかピンクのカバーが目印!
Amazonで予約受付中!
https://t.co/zRtcM7yJaE
#レコード #アナログレコード #レコードのある生活 #record
主題歌『カケルのテーマ』が何故出来たのか?
巻末にその全貌が書き下ろしで載ってます!
#レコード大好き小学生カケル https://t.co/Pa3TiFrxJ0
コティベーカリーさん!
お元気そうで何よりぞね! https://t.co/8V74xIshjo
月刊コミックビーム2025年1月号発売中!
@COMIC_BEAM
『レコード大好き小学生カケル』最新話は新展開!月夜の晩しか営業しない謎のレコード屋とは…!?