27 合元寺
大分県中津市。この寺の壁が赤いのは寺の中で領主の家臣が謀殺され、以来その怨念で白壁が赤く染まるので最初っから赤くしときゃいいやってことで赤壁寺と呼ばれてる
28 河童の墓
中津市の円応寺境内にある。河童の墓自体すごいのに三匹の河童には戒名が付いている。河童の池は干上がってた
マンガゴッド手塚治虫はブッダでもなんでも作品内にメタギャグぶっこんでくるのほんと面白いっす
『影なんか書くのを忘れたんだよ』
ああああもおおおおツッコまざるを得ない
出雲大社参拝した時っておめーその背景の社殿はどこなんだよ出雲大社の拝殿も遷宮前の仮拝殿も神楽殿もそんな社殿じゃねえよyouは出雲大社行ったことねえだろおおおおお
ネチネチとあら探しすんのこれで最後にします
この人の漫画で一番の違和感というかツッコミ所
一番最初の第1話。
「新車が買えるくらい神社の本に散財した」
大変に羨ましいです。「式内社調査報告」全22巻「神仏分離資料」全10巻 「日本の神々」谷川健一 全12巻 とか買える。羨ましい。
とりあえず第9話「神様のお使い」はご本人が上げてらっしゃるのでスクショします
色々な神使について述べられておられますが、猫が神使の神社はあります。養蚕農家の敵の鼠を退治する猫は神格化されて養蚕系の神社には狛猫います。二荒山神社の神使が蜂であると言うのはネットで言われていますが (続
仁徳天皇陵を含めた百舌鳥・古市古墳群が世界遺産を目指しているが前方後円墳が地球のエネルギーであるマグネットパワーの活動を停止させる鍵穴であるとのテリーマン氏の見解を速やかにユネスコに伝えるべきである