今年のおみくじ。久々の大吉、何事も上手くいくが油断大敵!
来年を見据えて動け!ってことかな。確かに今年で終わる大きな負担は幾つかあるので。
肩の荷が降りたあとを見据えてみます!
献血してきました。
人の役に立つとかいう気持ちでよりも、単純に400g体重落とせないかな?
無くなった分の血を補完する為にエネルギーを消費して内臓脂肪が消費されないかな?
という願望にて。
外出自粛で読書の機会が増えていませんか?
歴史好きにお薦めの一冊宜しければ読んでみて下さい。
幕府が隠密を使って探索した大名の内情を幕府高官が纏めた書物を中心に各種史料も参照しながら殿様たちのリアルな姿を浮き彫りにしています。
名前をよく知る殿様たちのイメージがガラッと変わります。
富山県高岡市福岡歴史民俗資料館で開催中の「越中福岡の刀匠 宇多派の世界」
10月21日(土)午後2時~展示作品の解説会が開催されます。「何で富山に刀鍛冶がたくさんいたの?」「宇多派の刀工ってどんな感じ?」など素朴な疑問、展示作品の見所などについてお話ししたいと思います。