山本弘さんの『放課後のサイコロキネシス』🎲 図書館でTRPGなんて今じゃもう夢物語なのかな…
懐かしのウォーロック誌を引っ張り出してみた。
メタル・キッズのヨーロピアンコミックスの歴史。本の価格表記が日本円だけでなく米ドル表記もあってイカす。
プラモもいいけど、小林誠さんのニュータイプ戦史の中で描かれたバウンドドック陸戦型もカッコいいので見てください。
むかし調布の深大寺(水木しげる好きすぎて)で外大生の彼女と同棲してた時、彼女が卒論でつげ義春について書いてたのをふと思い出したよ。同棲したらガロとかつげとか上村一夫とか林静一とか西岸良平の短編とか同じ本持ってて本棚に2冊ずつあったんだよなー(笑) 元気してるんかな…。
トキワ荘の漫画家の先生方のエピソードも大好きなんですが、小林まことさん、大和田夏希さん、小野新二さんのこのエピソードも大好きなんだよね。漫画家の先生にはこうゆうイメージでいて欲しいって今もずっと思ってるし憧れる人間関係。そしてそれが永遠に続かない…儚さにも。。
【WEB OF SPIDER-MAN ANNUAL】
これなんて表紙じゃ絶対わからんもんな〜全編通してウォーロック大活躍号だなんて…スパイダーマンよりはるかにメインキャラ扱いだから…(笑)
【NEW MUTANTS #14 】
1st appearance of Magik (Illyana Rasputin) https://t.co/HgnWu4IMte
わっ!!
ダグをフューチャーしていただきありがとうございます✨
何故か僕がお礼を…笑 https://t.co/HNUmjEWxkF