備忘録
https://t.co/87NbRM1xKR
この辺りのセリフは”彼”の幕間からお借りしました
立場は違えどあの時代のフランスを生きた者として、
言いたかった事は同じだろう・・・と
#漫画で振り返るアガルタ 
   備忘録
人が死ぬのは許さんという選択肢だと謁見フラグが立たずにバッドエンドになります
全部の命は救えないのは弁えた上で、それでも感情で抗うのが本作の藤丸君の基本姿勢
ちなみに作画はこの回からフルデジタルになりました
(前回まではアナログペン、デジタルで調整)
#漫画で振り返るアガルタ https://t.co/c7G5G24hL8 
   アガルタ無料回(14節)が更新されました
中盤の山となる部分なので珍しくバリバリのシリアス回
内容についてどうこうはまだ語りませんが
一つだけ言えるのは、これ描いたのアレの前でよかったなぁ・・・と
https://t.co/JlSnvxXBHZ
https://t.co/OI7zDODkoH
(画像は加筆修正後のものです) 
   KADOKAWA電子書籍半額セール、アガルタの女コミカライズ1・2巻も対象になっております
6月の頭には単行本3巻も発売になるので読み始める良いタイミングなんじゃないでしょうか
(画像は3巻の内容)
https://t.co/7ncyzvNVkH
https://t.co/vZwYroX60G 
   アガルタ無料版更新
今回は少年フェルグス活躍回ですが、ぶっつけ本番でこんな提案する藤丸君もちょっと頭のネジが外れてる感があります
・コミックウォーカー
https://t.co/JlSnvyfczx
・ニコニコ静画
https://t.co/5ivbFb1T88 
   アストルフォが活躍中のアガルタ漫画の宣伝をしようと思ったんですが、来月号は出番全然無いんだよな・・・
という訳で次回はいよいよ初めてライダーに相棒って呼ばれた時のエピソードです 
   例の回です
デオンの発言に関しては売り言葉に買い言葉的な部分があるので性自認がどちらと断定するものではありません
あくまで性別は“?”ということで(そもそもスキルの自己暗示で肉体も変化可能)
ムニエル氏は多分過労です(適当)
https://t.co/SbVv3iztCN
#漫画で振り返るアガルタ 
   不夜城潜入回!ということで色々と準備して行きます
一度は描きたい伝統のタイプムーンマントスタイル
ちなみにフェルグスの女装妄想、ネーム段階ではデンジャラスビーストでしたが
途中で正気に戻ったのでこうなりました(戻り切れてない)
https://t.co/vxwfrloMEx
#漫画で振り返るアガルタ #FGO 
   あんまり周知されてないようなのでこっちも
https://t.co/TTBwaVR3Xh
単行本にまだ収録されてない部分が無料で読めます
ヤングエース
1月号(VS不夜城コンビ導入)
2月号(決着)
3月号(不夜城編終了)
まぁこの辺は進行も怪しく色々加筆する感じになるとは思いますので雑誌版ってことで 
   2日前のですが、更新がブツ切り過ぎて特に言う事が無い回です。
この辺で「アナログでペン入れするのやめよう」と決意しました。
(つらい)
https://t.co/KgeJfACVV8
#漫画で振り返るアガルタ #FGO