「生配信」
大した才能も能力もないのに承認欲求が肥大しすぎると、危険かつ悪質な行為で注目を集めようとしがちです。
身の程を弁えるか、プラスの意味で注目される行為をしましょう。
「ながら運転」
ながら運転が厳罰化されましたね!
人を轢いてしまうリスクを冒してまで運転中にスマホをいじるメリットはあるのでしょうか?
それすら理解できない低脳が事故を起こしてしまうのでしょう。
みんなもながら運転はやめようね!
「解雇」
ブラック企業が横行する理由の1つとしては、現行の労働法上、社員を解雇しにくいことが挙げられます。
解雇しにくいから、精神的に追い詰めて自主退職に追い込もうとするのです。
「リバース」
誰だって嘔吐はしたくないですよね。
しかし、嘔吐は生命維持にとって大切な機能らしいので、吐きたい時は我慢せずに吐いた方がよさそうです。
※今クリームシチュー食べてる人はごめんね。
「レイプ」
レイプ物のエロ漫画やエロゲーがお好きなのは構いませんが、リアルでやらかさないようにしましょう。
リアルでやらかす連中がいるから表現の規制云々が叫ばれてしまうのです。
「友の死を乗り越えて・・・」
事故や殺人で亡くなった被害者は漏れなくマスコミでいい人扱いされますが、実際会ってみないとどんな人かわかりませんよね。
まあ、もう死んじゃってるので会えませんけど。
「不倫」
不倫を美化した作品も少なからずありますが、それはあくまでフィクションであり、決して正当化できるものではありません。
現実でやらかさないようにしましょう。
「温泉2」
猿も入る温泉というのは衛生上大丈夫なのでしょうか?
あと、身体を洗わずに風呂に入るクソ迷惑ヒューマンもいますよね。きたねえよ。
「表現の自由」
ある芸術に対して役所が補助金を出すことは、役所がその芸術を公認したことを意味する。
そのため、その芸術に関する問題が起きた場合、責任は作者ではなく公認した役所の担当者にある。
だから物議を醸しそうな芸術に対しては補助金を出しにくいのです。
※下品なネタでごめんね。
「温泉1」
みんなで旅行する前日になって「私も行くー!」とか突然言い出すクソ迷惑野郎がいますよね。
その厚かましさは正直見習いたいものです。