子供も大人も心がしんどくなること。しんどいと学校に行けなくなったり仕事に行けなくなったりすること。そういう人がまわりにいた時、甘えなどと責めずバカにしたりせず、そうなる前に誰でもそういうことになるかもしれないってことをきちんと話していける世の中になったらいいのにな
昨日の話です。
自転車に子供だけ放置するのダメ、絶対…!
#コミックエッセイ
#漫画が読めるハッシュタグ
不登校息子のおひるごはん2(2/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
ロマンティックおばさんが話題なので…
四十代からの古着道へようこそ!(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
美容院で教えてもらった子供の前髪の寝癖の直し方
#コミックエッセイ
#漫画が読めるハッシュタグ
支援学級に通う息子と学校に付き添い登校をするわたしの二分の一成人式(後日談)
うちの子も行き渋りが始まった時、忘れ物を過剰に恐れて毎日全ての教科書やノートを持っていってました。持ち物をきちんと何回も確認しては前夜に玄関前にランドセルを設置。何度「重いんじゃない?いらない教科は置いていったら?」と伝えても「安心したいから」と全教科持ち歩く日々でした
娘が頑張りすぎてしんどくなってるから「適当でもいいんだよ」と言っていた私。でも子供にとって「適当」とはすごく難しいんだと知った話。
#コミックエッセイ
#漫画が読めるハッシュタグ
学習障害疑いの娘。勿論サポートできる学習支援は精一杯してそれでも無理ならそれでいいという意味での「勉強ができなくてもいい」です。本人にとってよい道を探ることはやめません
「女の子は勉強ができなくていい」なんて呪いは早くなくなればいいな
#コミックエッセイ #漫画が読めるハッシュタグ