オリンピック開会式に気になったので
その気持をマンガにしてぶつけてみた。
閉会式に手話通訳がついてもらえるように祈念しています!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
遠隔手話通訳と
電話リレーサービスの違いが
よく分からない方がいるので、
ぜひ漫画にして欲しい!と
(株)プラスヴォイスの三浦社長から。
コラボ漫画にチャレンジ!
ぜひ広めてください♪
健康診断なう。
嬉しかったこと。
某病院で、名前を呼ばれても気がつかない対策のために黄色のテープをもらいました!
肩をたたいてもらうとか
対応が優しくなってます。
去年、西日本新聞に流してから
入り口側に筆談の紙が置くようになったとか、色々変化が見られるようになったのは密かな誇りです
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
1月6日(金)にあった出来事を漫画にしました。
イントネーションが悪い、音声翻訳を使ってるイコール外国人という先入観を壊したい!!
せめて、聴覚障害者の方は指を指してくださいというイラストが各窓口に配置されていれば、そんなことが起きなかった問題。
一人一人自覚して欲しい問題です。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
気になったことを4コマ漫画にまとめてみました。
指差しボードは聞こえない人にとって大事なものだよと、大切さを皆様に浸透してほしいものです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ポケトークmimiの漫画が完成しました!
よかったらシェアして広めて下さい。
ポケトークmimiシリーズについて
https://t.co/IwY9mQXXZ0
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
無事に描き終えた!
ひらもとの人生道の定期購読者、募集しております。
年1,000円久留米市ろうあ協会に納めるだけで
3ヶ月毎自宅に漫画が届きます。
途中から申し込んでも、4月号からまとめて送ります。
申込先は
kurume.roukyo@gmail.com
まで!
たくさんの方に漫画を読んでもらえますように!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
もやもやしていたことを4コマ漫画にしてみた。
ろう者だからインタビューを諦める?
すごく失礼なことだと思うけれど…
手話ができなくても、筆談なり相手に伝えようとする気持ちがあるはずだ。
そこからいい話を聞けたかもしれない。
残念な出来事でした。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
もやもやしていたこと
漫画にぶつけてみました!!
聞こえない人からにしたら
あるある話です。
でも、あるある話で済ませてほしくない。
改善して欲しいポイントです。