こんなデフォルメこの1コマだけ。全体の雰囲気にそぐわないと思うのだけど。この描写必要だった?
他にも、意図がわからない構図や描写が多数あって、ほんとにいちいち引っ掛かる。例えばこの場面、なぜ女の子に陰を落としているのか。
普通は光と影のコントラストを強調させる時は、陽と陰の対比、→
@dookie_04 「やられたからやり返してるんだ」とか子供の言い訳して喜んでる人は、せめて世間に迷惑かけずに、すこっこの方でフェミとアンフェだけで殴り合ってろよ
男性向けコンテンツを叩くのも、女性向けコンテンツを叩くのも駄目に決まってるだろ
関係無い人を巻き込むな
@dookie_04
@okIw82bdXj3x0RF 萌え絵を叩いてる連中と同じ様に、無関係な人を大勢まきこんで、相手と同じことをやり返せば事態が好転すると思ってるの?
これ ↓ は「いいわけねぇだろw」と誰もが瞬時にそうわかっているから成り立つコマなんだけど。@okIw82bdXj3x0RF
改変するのがいいのか悪いのかは一旦脇に於いて、そりゃ改変するだろうなぁとは。
ヌードとかはともかく、「いきなり機関銃を乱射しだす」みたいなのはネットのクソコラ大喜利の一種だろうに。権利者ならともかく、中国当局が規制に動き出す?
少なくとも日本ではこうはなってほしくないな。 https://t.co/JZih4XST0E
つい先日もこんな人がいてゲンナリですわ。さらに「自分がやる制裁は正しく、対立者が行う制裁は私刑」とか、ほんともう、ね。
感じながら漫画を読ませられて、そういう意味で不快感を感じさせられた。例えば、主人公と女の子の絵のタッチが私には違って見えて、同じ作品、同じコマの中に違うタッチのキャラが存在しているように見えて、私にはとても不自然に感じた(私の感性の問題かもしれないが)
この鼻が伸びる描写も、→
美しさと醜さみたいなものを暗喩している。この場合だと、この女の子の「頑張り屋、いいものをもってる」と応援しながら、実は裏に二心を持っているとか。でもその直後に今度は光一色で同じシーンが描かれていて、ますますあの印象的な影はなんだったんだとわからなくなる。他にも同様のことが幾つも→
哲学的なテーマは原作漫画版の方が深いし、ハチマチやタナベの掘り下げ、フィーさんのエピソードはもちろんなんだけど、個人的にはロックスミスも漫画の方が魅力的に描かれていますよね。アニメ版だとただの宇宙船狂みたいに見えてしまう。あの人もあの人なりに信念や愛がある人。
コメ欄でみんな言っていることだけど、カーテンが上がりながらの「やっとみんな会えたね」で泣いてしまう。
ずっと信じてきた人がようやく報われるって、もうこれじゃん。
ゲーム【ウマ娘 プリティーダービー】OP映像 https://t.co/F9GSXe7Usu @YouTubeより