人生でたまに噛みしめる「褒め」の漫画の新作です。コールセンターに勤務している時に舞い降りた褒め。
発売中の書籍には、佐久間宣行プロデューサーと絵本作家ヨシタケシンスケさんの「たま褒め」も収録されているのでぜひ!
「【漫画】たまに取り出せる褒め 投稿編7」https://t.co/8Z2WdHeY9T 
   なんだかクセになる……
「田島シュウの短編漫画集『こんな日もあったっていい』」 https://t.co/PXh88gokr7 
   あまりにもじっくりと自分の中で噛み締めたい連作漫画で、ソーシャルにどう紹介すればいいかと思うのですが、一言だけ。「この場所、涼しそう」。
↓続きはこちらから
「【漫画】話の話 博物学と観測(作:サイトウマド)」 https://t.co/CYvlnVojjx 
   人生にこんな日があるかもしれないという短編漫画の連作です。「こんな日もあったっていい(作:田島シュウ)」https://t.co/AWPDtVTMCr 
   10日間、誰とも話せない瞑想合宿に行くために、親を「グーグルも瞑想を取り入れてるらしい」と言って説得するところから始まるレポート漫画です。
「【聖なる沈黙】10日間誰とも喋れない!ヴィパッサナー瞑想合宿に行ってきた 前編(作:野田せいぞ)」 https://t.co/G01jmEBjnd 
   今年の「このマンガがスゴイ!」はこれに決まりだろうと思わせる、圧倒的な作品でした……。読んでください!!!!!!! 
↓続きはこちら
「プールの料理人(作:酉ガラ)」 https://t.co/fCUWFwdded 
   「あちらの世界」とつながっているという湖を通じて、かつての友人との交流が描かれるマンガです。分からんけどスゴイ。
「【漫画】入れて出す体(作:どろり)」 https://t.co/3YX85vdoat 
   朗読発表会に出演させてもらった時のレポート漫画です! じっくり声に出して読んでみると、北大路魯山人の偉そうさが、よりダイレクトに伝わってきました。すごい偉そうだ!
「【漫画】人前で話すのが苦手な大人が朗読発表会に出てみた(作:マッキン)」 https://t.co/v3cYRX6Dqa 
   単行本もすでに発売されている最高の日常漫画「デーリィズ」の続編が、なぜかオモコロに掲載されて嬉しい!最高! 手の重量感が素敵なのでぜひ!
↓続きはこちらから
「【漫画】デ~リィズ ぞうすいすいぞう(作:めごちも)」 https://t.co/WBa1nmsfkr https://t.co/XOfw58zXjl
   自分も付いていったら漫画に出してもらえた朗読教室のレポート漫画です。「うまく読もうとしない」「読むことで三方よしを作る」など、心構えの部分から凄く良かった…!
↓続きはこちらから
「声を出すのが苦手だけど朗読に挑戦してみたら前向きになれた(作:マッキン)」 https://t.co/S87V95ckFj https://t.co/2HN0FIL1WM
   この漫画は、生まれたばかりの雨粒レイニー・スコッチが地上に落ちて死ぬまでの6分間に起きた出来事……
↓続きはこちらから
「【漫画】バルディッシュ・ホテル (作:キューライス)」 https://t.co/TTdSIwfmQe