【創作まんが】こはるびより
ちょっと気の早いテーマですが、過去に描いた正月ネタより。
そういえば来年は、ねずみ年ですね。(^^)
#漢字の日
前に描いた「こはるちゃん」の漫画よみかえしてるけど、イラストではあまり描かない表情もあって可愛い。
開催中の「神田古本市」の収穫物。
『小学四年生』昭和27年6月号。
アニメーターの森やすじさんの漫画が掲載されていた。初期の絵柄だし、友人いわくカエルの絵は珍しいそうなので、一瞬わからなかった。でも手書き文字はこの頃から変わらないな~
#関西けもケット8
【新刊情報】
『お~い!ポケだち』のリメイク第一弾を、コピー本にしました。pixivで公開したものとは、一部のセリフや絵が変えられています。最後に、ささやかなオマケが入っています。〈A5・全20ページ・300円〉
『伊賀の影丸』の好きなシーン。影丸のライバル天野邪鬼が、手負いの影丸を負うところ。(ネタバレ注意!)
ここの邪鬼の優しさもいいんだけど、善行をした後ですぐ本来の目的に向かって突き進む「切り替えの早さ」がカッコいいんだよな〜
こういう人に私はなりたい…
#劇画の日
愛読書『劇画漂流』(辰巳ヨシヒロ著)をご紹介。「劇画」という名称を名づけたご本人の作品。昭和の貸本漫画業界が垣間見れて面白い「(裏)まんが道」のような内容。ちなみに著者のお兄さんは、後に有名な水木キャラのモデルとなる。