古本屋で見かけて買ったら、ハマってしまった。特別『蟹工船』が好きというわけではないけど、この藤生ゴオという人の絵がすごくいい。登場人物全員が、生命力むきだしで力強い。変な話、内容は陰惨だけど見ていて元気が出てくる。これが絵の力だなーと改めて思った。漫画版はこれが個人的にイチオシ
もう7年も前になりますが、Yuさん(@wanda_yu)と一緒に行った「あそぶ!ゲーム展」のレポート漫画の下書きを発見したので、仕上げてみました。なんですぐ仕上げなかったのか・・😅
展示会自体はすごく面白かったので、当時の興奮が伝われば幸いです。またああいうのやらないかな・・
【けもケット16】新刊情報
『ねじことにゃんごら』コピー本③の表紙です。
加筆修正した漫画2編と描きおろし1編(+おまけ)です。
前回と同じく18ページ300円の予定です。
ほぼ完成して、あとは刷るだけ♪
白土三平の漫画は、時代劇でも頻繁に横文字が出る。対して同じ忍者もので有名な横山光輝の漫画は、子供向けの『伊賀の影丸』でもほとんど使わない。この辺が対照的で面白いと思った。横文字はわかりやすいし否定するわけではないが、横山さんの方が都会的なイメージが強いので、意外だった。
ちょうど一年前の今日「ダネダネ団」の絵をかきました。それから、この絵をもとに50ページ近い漫画に仕上げました。なんだか……感慨深いです。😭
(収録されている『ごまぽっけ』、まだ通販しています。)←宣伝
『地球ナンバーV7』は、横山光輝作品の中ではマイナーだけど好き。
あいかわらずバトルも面白いが、途中ではさまれる例え話が非常にわかりやすい。こういう細かい配慮も、読みやすさにつながっていると思う。(横光ファンだけに伝わればいい)
#好きなコンビをあげて共感できたらRT
【ちばあきお『キャプテン』】
丸井キャプテン時代の、この2人かわいすぎ。(^^)