Eテレで西田幾多郎『善の研究』を拝見。禅への関心も高かった方。
禅が極まると主客を超えるんだろうと想いつつ、『ゆる仏道』の正見のくだりで短くわかりやすくすべく、主観と客観で説明してしまった事を思い出した…
客観より、後のページで出した俯瞰の方が、正見を表すのに適している言葉かも。
HSPについて、『ゆる仏道』の「五感を鎮めたい」回で描いてます③
以上です。
五感が荒ぶる時、この禅語を思い浮かべます🙏
「継がざる これ薬なり」
引きずらなければいいじゃない。
クィア・アイを見て感涙。
自分をないがしろにして他の幸せを願うと虚しくなることがあるので、自分も含めたハッピーを願いたいところです。
今日はブッダ先輩の悟り記念日、成道会⭐︎
『ゆる仏道』より、悟って説きはじめるあたりを描いた「中道-白か黒かは"うつ"のもと」の出だしです🙏
#成道会
小学生のころは限られた情報でぐるぐると途方もなく考えて、頭の中が面白いことになると思うんです。
数ヶ月前にはじめて描いたストーリー漫画です。
続きはpixivでお読みいただけます。
「うつつを抜ける」
https://t.co/4ANJwfIaoO
パンダの漫画を描きはじめました🐼
しとしと心に雨が降っても、ほっこりすると体から虹が出て浮きます🌈
LINEマンガインディーズに、「雨のち虹パンダ(第1話 しっとり のち ほっこり)」を投稿しました。
https://t.co/Siad9dALUk
#LINEマンガインディーズ
タカノ綾さんの本を読んでいて、テクノって精神的に疾患を抱える人が好む傾向が強いって流れでエイフェックスツインが出てきて、そういえば病みがちだった大学時代によく聴いてたなと久々にアルバム見たら
キャラ漫画かと思いきや子育て漫画に🐼
イヤイヤ期のざっくりとしたネガポジを少し書き出してみました。次回虹を出せる(ほっこりできる)かな…
LINEマンガインディーズに、「雨のち虹パンダ(第2話 マメ のち ダメ)」を投稿しました。 https://t.co/TQECA5e1gF #LINEマンガインディーズ
冷え込んできたのでコタツを出しました。
過労で倒れた時にこういうタイトルで何か作ろうとしていたことを思い出しました。
LINEマンガインディーズに、「日本のコタツから平和ボケを叫ぶ(第1話 コロナ禍/過労後/戦地跡 の平和)」を投稿しました。 https://t.co/FCmfkwaut3 #LINEマンガインディーズ