HSP(感受性が強く敏感な性質の人のこと)に触れる回の、漫画ネームの没ページ供養です🙏
ゆる仏道では自分の認識を整えることで、この不快感を受け流そうと持っていこうとするのですが、
凡夫の本音を言うと、クチャクチャ食べやペンのカチカチ音などを、不快に思う人もいるって知ってほしいな…
引越しの荷づくりしてたら14年前に応募したマンガが出てきた。カビが生えたもちパンダ…🐼
カビって…って思ったけど、賞にも何にも引っかからなかったけど、コンプレックスをチャームポイントにしようとした試みたるやよし!と、せめて未来の自分からは誉めてあげたい。
#漫画が読めるハッシュタグ
自然にやさしく、接着につよい「スーパーXナチュラ」🍀
パンダのぜんじろーくん達がやさしく、ちょっと詳しくお伝えします🐼
マンガを描いて、工作して文を書きました。
https://t.co/lRv9dE8VZU
#スーパーX #セメダイン #漫画が読めるハッシュタグ
#天上天下唯我独尊 続きというか、途中うずまいた考えです。
『ブッダの人と思想』を読んでいる時は深くわかった気がしたんですが、後で言葉にしようとしたらよくわからなくなりました…東京リベンジャーズと呪術廻戦に仏教用語出てくる、尊い。
#花まつり #漫画が読めるハッシュタグ #ゆる仏道
Eテレで西田幾多郎『善の研究』を拝見。禅への関心も高かった方。
禅が極まると主客を超えるんだろうと想いつつ、『ゆる仏道』の正見のくだりで短くわかりやすくすべく、主観と客観で説明してしまった事を思い出した…
客観より、後のページで出した俯瞰の方が、正見を表すのに適している言葉かも。
【コミックエッセイはじめました】
KADOKAWAコミックエッセイ描き方講座に参加しまして、はじめてコミックエッセイを描きました📕具体的に漫画を形にしていく方法を学べて勉強になりました!
『荒ぶる心を整える、ゆる仏道。』です。