『拝啓、あなどれない父上様』
コルクラボマンガ専科、山田ズーニーさん講義に基づく課題「相手に響くように伝える」より。
伝える気は、ないかなぁ。
#コルクラボマンガ専科
#マンガ日記
#毎日1Pマンガ
#毎日あげよう1Pマンガ
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作漫画
#ひぐれのさと週間aroundウィークエンド 030号
#ひぐれ短編集
#ウィンザーニュートン
洋画家 西原比呂志 は私の先生。
大戦中、情報将校として南方におもむき、
スケッチをして情報収集をしていた。
ある日、先生はジャングルの中で、思いもかけない
モノを拾ったという。
「社会にうったえるように描く」
という山田ズーニー先生最後のワークショップ課題に対する精一杯と消化不良な回答マンガ。
『私よ!ねだるな、共に歩まん!』
この世界は、技術や発想が偏ってるだけ。
一緒に考えようよ。
と、言いたかった。
#コルクラボマンガ専科
外出制限を守っていたら
筋力が落ち
腰椎圧迫骨折が顕在化して
治療中の母が
精神的にまいっていた時の様子が
どんな世代でも思い当たる状態だった話
#ひぐれのさと週間aroundウィークエンド 047号
#ひぐれのさと短編集
#ひぐれのさと週間aroundウィークエンド 032号
#ひぐれ短編集
#ツイッタータイム
#Twitterタイム
中学、高校とずっと女子校だった私は、
およそ365日×6年間
セーラー服の胸のリボンを結び続けてきた
はずなのに 何でこーなるの!という
お話し
#コルクラボ
#ひぐれのさと週間aroundウィークエンド
佐渡島さん× 元・陸上自衛隊衛生学校心理教官でカウンセラーの下園壮太先生の対談イベント
「在宅勤務でメンタルを安定させる方法」から、気がついたこと。
生活を緩くルーティン化して、脳みそを省エネモードに。
ネームタンク後藤先生によるワーク1回目課題。
元が偶然「やり尽くしたか自分のキャパ超えちゃって呆然としてたら、実は自分の成長を促すチャンス到来」という話になっていた。
#コルクラボマンガ専科
#日暮れマンガ365日/4
#ワークショップで作成した4コママンガを自分のキャラにアレンジして投稿する