続きを描いてるうちに何を描いてるのかわからなくなってきたのですが(毎度)つまり時の政府が審神者をスカウトするときの成功率をあげるために男士たちを自然に人の目にふれさせて親しみをもたせようと宣伝に起用させたりしてるのでは…という妄想→落書き→さらなる妄想を楽しみました。素麺は謎w
お題をいただいて考えた漫画の出だし。初期刀は歌 仙さんな本丸。声だけ審神者出演。(私にこのお題を短くまとめる能力はないので気長に考えます(゜-゜)トオイメ)
お題箱より「御手杵と桑名江の手合わせ」
楽しくなってきちゃってやりすぎちゃうのはしかたない!
御手杵はもっとやろう!って言われたらすごく喜びそう(*´▽`*)でもここまでやったら蜻蛉切さんでもフォローは難しいと思われw
お題くださった方、アリガトウゴザイマシタ!(。-_-。)
修行出発7日前 (全然描くの間に合わずw)
御手杵と青江の仲がいいのが好きです。
青江節が御手杵に効いてないのをニコニコ受け入れる青江が好き。
(そしてみっちゃんと歌仙は「え?もう?」って思いながらめっちゃリクエストきいてくれる。御手杵と優しい世界さいこう…)
【おてさに】おっと②
女審神者出ます。恋人未満です。 一応、①からの続きです。
今回も青江がどこかで感動しているはず…
短刀はみんな天使。
連隊戦(夏)お疲れ様でした(2/2)
期間も長かったし頑張った男士を労ってあげたい
(もし貝をこんな風に集めてたらちょっとおかしくなる)
暑い夏をがんばってる審神者もお疲れ様です…