アマビエと同じぐらい豊年魚が流行ると、その両名に挟まれた船幽霊も流行るというオセロが(無い)。
#せっかくみんな家にいるんだから作品を見てください
面倒くさい理系の船幽霊と何故か空気中で喋る魚を見て行き給え。
#私の作品は匂い・温度・音・味のうちどれを感じますか
自分で言っちゃうが基本が漫画なので「音」じゃないかな。長台詞とか屁理屈とか。
続き。「文明」前半はこういう短編が何本か有る感じですね。後半は割と能天気寄りかなー。基本的にずっと「色気のない創作」ジャンル。
続き。此処二-三年程の漫画は「先にネットに上げる」を前提にして描いているが、この頃のは微塵もそんな時代が来ると思ってないアナログ描きだったので四枚単位で見易いとかそういうのゼロであるな。
【#創作漫画】船幽霊と魚最終話の全12頁中の7から8頁。続きはまたいつか。
以前の話の断片的なまとめ→https://t.co/pKA8VJig1b…… … … … … … … … … … … …
「予期」はこういう調子の一本の長い話ね。いつもの妖怪ズの他にくだんが出て来る。ただし一癖有るくだん。