ダヌシュさんのお誕生日なんですが、彼の特徴を絵でとらえるのが非常に難しい為、私にとって初ダヌシュさん映画であるKaadhal Kondein の感想絵をのせてみます。
思いつめたインドの一般人青年感を出すのが凄く上手というか、他の俳優さんには無理じゃないかなと思って、そこが唯一無二な気がします。
私がランヴィ―ル・シンことチンさんのフルネームを覚えるまでの過程。
今は逆に四人の署名観るとチンさんを一員に加えてしまう。そういえば、グラナダホームズ版と原作とでシーク教徒の名前違うってホント?
彼岸島、続編?の48日後から読んだから前編で誰がどうなるとかわかってしまって、もうこれは突き進むしかねぇ、、、前だけを向くしか、、、って夜更かしして血の楽園にいざ!ってとこまで読んだ。レイプ描写とかまじキツいけどベルセルクの使徒みたいな吸血鬼のレベル設定好きだな。邪鬼どれもキモすぎ
アジットさんのBilla、プラバースさんのBillaと比べると楽しいんだよな。トレーニングシーンが大好き。
マイネームイズビッラはテルグ版の方が断然好き。
でもBillaの設定本当好きだな。Billa自体が抱えた過去の悲哀みたいなものを全て知る者はおらず、本人も死んでその存在にされてしまうランガとかさ
超今頃、DB超のブロリー観たんだけど、
赤いやつに加えて青いバージョン出てきて、
超一切観てなかったから、何??と思った。
青が一番強いのかな?
ってかブロリー可愛いかった。人間みたいだった