今日の虎に翼観て思い出した
1996年に私が描いたシーン。
「結婚クッキングbook」
まだ女性は男性の一歩後ろを歩くことを良しとする世代がいた時代に
「賢い女房」とはこんなイメージじゃないかと思って描いた母親像
今も電子書籍で売ってる作品だけど、今の人たちが読んだらどう感じるのかな?
#猫の日
リノベ再開する前にJOURで描いてた猫題材の読み切り2本とJOURとネコともに描いたエッセイねこ漫画10本
Twitterにあげてた漫画などと合わせてどこかで電子書籍にまとめられれば良いんだけどな
この名刺エピソード、「魔法のリノベ」第一話で描いたの9年前なんです。
その後世の中アップデートしてこういうことも減ったんだろうなと思っていたのですが、いまだに起きているのですか…ううむ
#魔法のリノベ https://t.co/PHtVm9IUhV
このシーンをドラマ版であの演技に変換した遠藤さんと間宮さんには原作者ひれ伏しました。
あの場面のおふたり大好きなんです。#魔法のリノベ
【魔法のリノベ6巻】
施工事例紹介1/3
case17「ニコイチの家」
2人1組40代少女漫画家たちのシェアハウスリノベーション
2人の夢と希望を乗せたプランだったが大きな問題が立ちはだかり…
https://t.co/dBkU8mEsXb
#魔法のリノベ
#リノベーション
#リフォーム
進之介役の岩川晴くんからいいね!をいただいたので6巻の進之介をチラ見せ。
進之介は現在中2で高校進学のことをとーちゃんに相談してるよ。
#魔法のリノベ
「おやつは300円まで」って遠足ルール、長らくあったけど今はいくらなんだろう?
この漫画は昭和50年代のだけど平成生まれのうちの子達の遠足でも300円だったよ