銀の鬼ランドは素朴な料理ばかりなの♡茶木の好きな物ばかりだもん
イケメン十年の横でうどん3杯食べるふぶき、トゲイラクサホテルのコーヒーはミニウイスキーとカステラ付き、わけあり荘の朝食はおにぎりと幻のたくあん
kindleで銀の鬼ランド行き列車に乗っていらしてね
十年さんはよく茶を吹く(# ̄З ̄)・゚・・゚・
週刊マーガレット連載は「絹のヒーロー」3巻までで一旦終了しましたが内容は未解決でした。その30年後に作った続編が4巻です。3巻までは瞳が我慢ばかりさせられていたのを覆しました!瞳も絹も綺麗事の世界にいました。本音を出して戦おうよね!
愛は戦いだ (ノ-_-)ノ~┻━┻
絹のヒーロー4巻Kindle
半田さんはハードビターチョコレート若干オレンジ味ですかね
十年さんはミントの香りする高級チョコレートですかね
どうでもいいんですけどね別に(・・)
こっそりチキンラーメン作って食べてたであろう絹瞳がこうなるの早かったよね〜(週マ連載終了から32年後だけど)出逢いから9か月位?絹さん高3の終わりだけど、でも絹は親から独立して相続放棄のいくばくかのお金受け取ってるし瞳を一生離したくなくてこうしちゃったわけで許そう〰色っぽ過ぎてゴメンネ https://t.co/WxrgbTDtE2
このシーンは世阿弥の言う「鬼を演ずるには、巌に花の咲かんがごとし」
鬼は巌(ゴツゴツした大岩)に雪が降りかかるように演じろという意味がピッタリくるコマではないかと思う。
巌はないけど激しい死闘後の乾いた血に優しく降る雪と十年の弱気な横顔。
茶木が描こうとした矛盾の鬼がここにいる...
お幻さま❄️はストーリーの練りが足りなかったです。でも右画像シーンをお読みください。連載当時もここまでは思いついていました。体温を異常にさげると年をとらない...不老不死の薬...
そういう科学的根拠をしっかりと土台にしていれば凄い名作だと思います。
お幻さま(全1巻)https://t.co/Bj9dtBLUew
rp アキレス腱負傷から復活した絹彦の100mラストスパート!瞳はかもめのジョナサン走りと呼んだ〰絹のヒーロー4巻(_ _)ヨンデクダサイhttps://t.co/9vkgwgxtwL
十年の恋敵である秋桜美虎さえが銀の鬼十年の美しさをわざわざ語る💎現実だったら、誰がそんな事するかい!それがトップスターシステムですよ。
でも逆に近松君は『おれは十年さんには勝ってる』とほくそ笑み🍢🍡
そういう所が茶木の銀の鬼がシリアスギャグだと言われるゆえん。