これまでのあらすじと登場人物
前の話は読んでなくてもOKですが、気になる方はコチラ↓
https://t.co/FiQOduBPrW
ちなみに一気読みするなら当まんがサイトの方が便利↓
https://t.co/fEEPf0IxKh
第4話ダイジェスト
研究所の工学者に頼まれて、工作センターへパーツを取りに行った主人公。
破天荒工学者とマイペース技官に振り回された回。
https://t.co/sKoHtuCG9O
22. 同人誌やグッズを作ったことがあるか
同人誌はありまして何度か東京コミティア出ました。次は9月末の名古屋コミティアに申し込み中
グッズは無いけど、作中に出てくるラボ畜Tシャツとかマグカップがもし存在するなら私が欲しい。
#私の絵のどこが好きか教えて欲しいのでとりあえず自分が好きなところを言う
実家帰省で勝手違うわお子全然寝ないわで疲弊しておるので構ってクダサイ…
適度に手抜きなところ
マンガを紙に印刷して初めて、吹き出しが内側に入っちゃって読みづらいことに気付く。見せゴマだと尚更残念な感じ。
本にするの想定せずに書いてたから仕方ないんだが。
四コマで連続しちゃうと読みづらさMAXでアーララ
次は②ヒント画像を使って彩色。手動でざっくり塗った色を参考に、クリスタが自動で塗ってくれる機能。
ヒントレイヤーで指定した色を使ってくれてはいるが、手前の人物の肌がずいぶん黒ずんでしまった。あと目の色が完全に無視されちゃったな…。でも奥の人物は人物らしい配色になった。
クリスタの自動彩色機能を試してみた。
まずは①全自動彩色。全体的に淡い仕上がりになるのは仕様らしい。手前の人物に関しては髪の毛、目、肌、服がかなり正確に認識されている印象。奥の人物は人間判定されなかった模様。
絵としては微妙な出来だけど、キャラデザのアイデアを得る用途には使えそう