6部の後半から7部の構想の片鱗が伺えると思っていて、MIHが馬デザインということと、ウェスとペルラがデートしている街並みがウエスタン風に描かれている所とかね、7部が見える
ナルシソ•アナスインフルよりエンポリオ君の方が大事なウェザー
(インフルが猛威を振るっていた昨年末に描いていたものを今更仕上げました) https://t.co/y6RfdjHf4i
3/3🔚
父を倒すことではなく「自分が何者から生まれたのか知りたい」って台詞がカッコよく単なる復讐じゃないというトリの想いについて考えてて
父を知る事=母を知る事、自分を殺す事=1人で自分を大切に育ててくれた母の思いを踏みにじる事みたいに母への愛情が怒りの源にあったらいいと思いました
エレベーター後、気を失っていたトリッシュが亀の中で目覚め、自分に何が起きたのか理解し、母が話していた父との出会いについて思い出すあたりの場面を描いてみました
3p 色々捏造しています
ウェスとペルラrkgk
描いてて楽しいのだけど、うーん、いかがなものかとも思っている‥
二人は、スキンシップを取りながら、この特別な親近感は何なのだ?って探り合っていそうな感じがする
4/4
トリッシュは、ボスに引き渡した後、それなりの暮らしが出来るってみんな考えていただろうな
でもトリは不安しかないよね
普通の中学生がいきなりギャングに連れられて命狙われるって‥その温度差が伝わるといいな‥
読んでいただきありがとうございました!
ナラがボードに乗る時、トリと自分を重ねて考えてみたり、その後、ボスがトリを殺そうとしていたことは言わないでおこうって提案したり、トリに共感的な態度を取るのは、その前に何かしらの交流があってトリに親近感を抱いたからじゃないかなって考えて描いた漫画です‥4p
1/4