戴いたアワーズ見本誌を見て驚いたのだけれど、この晩夏も晩夏、むしろ秋口、9月末発売の雑誌で、怪談ネタ(しかも百物語形式)で被るなんてことある…?🕯️👻笑
(左は黒丸先生の絶滅酒場です)
新旭川駅を舞台にした「4940」という短編を描いたことがあり、この数字は旭川⇔札幌間のJR往復割引券「Sきっぷ」の料金です。
これも、前後編の間に料金改定があって「5080」になっちゃいました😅
こういうタイトルは時が経つと古くなってしまうけど、「その時代に作品を閉じ込めた」感もあって好き
北海道最北端の書店さんでも「 #キューナナハチヨン」入荷してくださったようです!
地元応援感謝いたします☺️
稚内と言えば、宗谷総合振興局発行の学習冊子「となりのサハリン」の漫画もヤマモトが担当させていただいてますよー✨ https://t.co/4oahaez3uV
1巻発売を記念して、ルーシー店では「嘘から出た真琴」第1話ができるまでの歩みをまとめたファイルも展示中です🤗
最古の設定案はなんと2013年…
そして当時の没ネーム…絵が若い……笑
コミックスを読んだ後にご覧いただくと一層楽しめますのでこちらも是非✨
#嘘から出た真琴
【報告】大学生協webでも防災についての特集ページが組まれ、その導入として漫画を作成させていただきました!
道庁の漫画パンフレットと同様ですが、まずは「関心をもつこと」から!
https://t.co/Urbh3rvrzL