おはるちゃん 昭和の記憶
第11話 戦後
「もはや戦後ではない」
私が生まれる前に流行した言葉だ。戦後復興の終了を宣言した言葉だ。
中学生になり、私は歴史の教科書で「戦後」という言葉を知った。
同時に「もはや戦後ではない」という言葉も。↓
おはるちゃん 昭和の記憶
第10話 不幸の手紙
昭和40~50年代に流行した郵便を用いた悪戯、不幸の手紙。数日内に多数の人に同じ文面を送らなければ不幸になるという脅し文句に、不幸な目に遭いたくないと多くの人びとがせっせと手紙あるいはハガキを書いた。ついにおはるちゃんの所にも届き…
昨日アップした4コマにフォロワーの辻井清さん(@onomichishobo)から貴重なアドバイスをいただきました。
とても嬉しかったです。
ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”🍀*゜
今朝、いただいたアドバイスを元に描き直してみました😊
おはようございます♪
コミティア販売用のおはるちゃん4巻の表紙が完成しました(*>∇<)
描きながら、つくづく私ってデザインセンスないなと何度も思い知らされました。
ほんとイラスト苦手です😢
こんな私の漫画ですが、手に取って読んでいただけたらもう最高に幸せです☺💕
6月1日に東京ビッグサイト東1・2・3ホールで、開催予定のイベント「COMITIA152」へ、サークル「がきーたランド」で申し込みました。
※申し訳ありません。
パニック症の私は現地へ行くことが出来ず、今回も不参加となりますが在住の販売の方が温かくお迎えいたしますので、安心してお立ち寄り下さいね