広告漫画はページ数が少ないので、最初の1ページで設定や人物、ストーリーのテーマがわかるようにしておきたいわけですが、それを3コマでやった上に遊びも入れられたので私はすごい。
どのくらいすごいかというと、今日はもうこのネーム3コマ分で仕事を終わってもいいくらい。(よくない)
テンションが爆上がりしやすい人は落ちる時も同様で振り幅が大きい人が多い気がする。
どっちがいい悪いじゃなく単に性格の違いだと思うので、そんな自分と付き合う方法を考えた方がいいかも。
Aさんはご褒美を用意したり元気が出るものを知る、Bさんは淡々と進めやすい環境作りに注力する、とか。
【発売前に1ページ目を公開!】
盆栽エッセイ漫画『そうして今日も水をやる』。第28話掲載の盆栽世界2月号はいつも(毎月4日)よりだいぶ早めの12/26発売です。
テーマは「ムロ入れ」。
初めて私なりにムロを作ったよ!という内容になっておりますが、実はまだ作業残ってる!急がなきゃ!
#水やる
【今月号の1ぺージ目を公開!】
盆栽エッセイ漫画『そうして今日も水をやる』27話掲載の盆栽世界1月号は12/4から発売中!
今回はTwitterでも皆さんにご協力いただいた道具の話。聞いたやつほとんど全部盛り!笑
本誌特集は「雑木盆栽やっておきたい剪定整姿」。休眠前の12月は忙しいぜ! #水やる
これはもうバズったということで宣伝の一つもしたいところだけど、選択制夫婦別姓に言いたいことがある人も、戸籍書類取得システムに不満がある人も、とりあえずみんな一旦落ち着いて軽率に震えるうちの犬でも見ていきません?
運転免許証更新と同時に旧姓併記にしようと思って予定を1日空けたのに、必要書類すら用意できなかったお話…。
戸籍システムめんどくさい。爆発して。