129~132ページ目。
fallout4は一段落着いた感じなので、徐々にペース戻るかも。予想ページ数が400ページなので、今年はとりあえず漫画ばかりの投稿。
125~128ページ目。
描き始めのころから割と長いこと、ドラクエ3の初期型ROMベースにするか、後期型ベースにするか考えていたけれど、後者の方が整合性さえ取れれば面白くなりそうなことが判明したので、描き手の選択肢として後期型一択しかなくなった。
その一環として、商人娘が急きょ登場。
121~124ページ目。
毎週煮豚を作る程度には家ラー族だけれど、最近永谷園の鍋ラーメンの評価が急上昇中。普通の袋ラーだと3~400ccと少し物足りないスープが、鍋ラーメンだと6~700cc。麺のコシと相まって、モヤシキャベツニンニク大量投入の二郎風ラーメン作るのに都合が良い。
117~120ページ目。
ドラクエ3の同人だけれど、登場人物がオリジナルなので、あんまり同人描いてる気がしない。
109~112ページ目。
Dr.STONEの単行本を全巻電子書籍で買うために、U-NEXTを始めた。毎月のポイントバックで何を買おうか悩む。漫画の単行本買ったの十数年ぶり。
105~108ページ目。
最近の動画サイトみてると、ブラウザの戻るで完全に前の画面に戻らないのが非常に不便。戻っても、メニュー遷移前の大元の画面。仕方ないので、新しいタブで動画開いて観終わり次第タブを閉じる。こんだけ便利な世の中になったのに、なぜこの程度のことが解決されずに放置される。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
97~100ページ目。
最近、ちょっとゲームも出来そうな絵描きPCを6万で買って、fallout4を楽しんでいる。初代DOOMから始まった洋ゲーはクライシス1以来で、6万でメモリ16GB・ssd256GBでフルHDで洋ゲー回せる時代にいつの間にかなっていたことに驚いてる。DOOMにしてもBrutalなんて素敵なMOD出てるし。
93~96ページ目。
レーベの魔法の玉付近で既に100ページ近いけれど、予想ページ数は3~400ページぐらいで、案外伸びないはず。多少の増量も考量して、来年いっぱいまでが勝負。