こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
85~88ページ目。
トーンは色の違いや陰影を表現するだけじゃなく、コマ内の区分けの役割もあって、現在は前者と後者の割合が8:2。これを1:99に近づけるのが、今回の漫画の課題の一つ。もっとシンプルな考え方にして手数を減らしつつ、同じ色でよりコントラストのある絵に仕立てる。
373,374ページ目。
モンハンとかの魔物は的外れの大振りして反撃されたりとリアル動物と比べて随分ポンコツだけれど、そういう極一部の個体が人里近く下りて狩られるだけで、まともな個体は良い縄張りを常に占拠して下りてこず、またあぶれたポンコツが〆の繰り返しで世界できてんだろうとふと思った。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
395,396ページ目。
モノクロ色は手数を減らすために、白黒合わせて7色に使用を制限しているので、割と毎回何色使うかは悩む。
393,394ページ目。
サマンオサ編はどうにか纏まりそうだけれど、幽霊船、ネクロゴンドと、ネタ的な難所は続く。ネクロゴンド越えれば、そこから先は既にペン動かすだけのレベルで纏まっているのでしばらく辛抱。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
679,680ページ目。
FGOの高難度攻略しつつ、アナデンもやりつつ、ぼちぼち。アナデンのお陰でガチャ欲無くなった。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
38-41。
ちょっと前にいいねが2000越える呟きあって、どっから湧いてくんだと薄気味悪く感じて2日後ぐらいに消したけれど、何もない所に対してのいいねとかリツイートの履歴が数時間残ってたりとツイッターが若干故障してたのがちょっと面白かったので、またもし4桁行くようだったら再び消してみたい。
81~84ページ。
最近、服の皺の描き方に一手、新手を追加した。そんなん発展させる前に女の子もっと可愛く描けと言われそうだけれど、物語の展開的に 、あまりそそられない地味な女子が適しているので、そこらの要項はよく満たしていると思う。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
96-99。
ちょっと前に同人誌の値段が高いとかのトレンド上がっていたけれど、個人的にも高いと思うし買ったりしない。欲しいものあったら自分で描く。
109~112ページ目。
Dr.STONEの単行本を全巻電子書籍で買うために、U-NEXTを始めた。毎月のポイントバックで何を買おうか悩む。漫画の単行本買ったの十数年ぶり。