こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
138-141。
野郎を全面に押しすぎると人離れてくので気を付けないと。
人が離れないギリギリの距離感で野郎を描き殴るチキンゲーム。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
102-104。
久々にLOCABO炊飯器ネタ。
水温の下がる北海道の冬は、硬め炊き派にとっては少しの油断が命取りになる魔境と化す。水付けは最低2,3時間から一晩丸々な感じで付ければ付けるほど炊きムラが安定し、炊飯時の水量も糖質カット炊飯1目盛りから下のコンマミリ単位の正確な計量を要求されるなど
あと10ページぐらい。
描き終わったらPDFで纏めてアップして、今回の漫画描きで得られた表現技法や探ってみたいアプローチがいくつかあるので、それらを更に発展させられそうな次の漫画のプランでも。
53~56ページ目。
悪くないペースなので、期間的には案外早く終わるかも。前のアイカツのは納得いくものにはなったけれど、期間掛け過ぎた。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
70,71。
残ページ数を再確認してみたら、何時の間にかあと20ページぐらいで終わる所だった。
次は既に決まってるのでCTなしで始める。深堀りした結果、当初の想定より大分フリーダムにオープンワールドファンタジーとバトル展開できる土壌が出来上がってしまったので、あとは気がすむまで延々描くだけ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
1-4。
エルフっ子開始。
物語の中で数百年経過する感じなので、何ページになるか分からない。
とりあえず先の深堀で分かりづらかった精霊術という概念について描いておかないと。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
29,30ページ目。
多分40ページ弱で、本の方で+5ページぐらい。
オリ本の方が版権の設定という内壁が無い分、絵・ネタが良くも悪くも奔放で、何が飛び出してくるか分からないという意味での面白さはこちらの方が上。