異世界強制送還で所沢市内を背景に描いたとこ幾つかあるけど、駅周辺とか警察署とかこことか、描いたあとからすぐすぐ街って変わってくのなー
RT>(『四姫』と言いつつ候補含めると5人いて、ゲーム開示時は3人しかいないの笑う)
マンガ1話目で四姫のシルエット描きながら「リラさんまだ姫じゃないけど…四人いないとカッコつかないし…まいっか」って思ってた
コミック版から本編に逆輸入された描写などがあると伺ったので気にしながらプレイ進めてるんですけど
これなんかそうなのかなあ?
漫画では単におとぼけキャラっぽい仕草として描いたのですが、本編でこの動作に”あの意味”が加えられたのなら…面白いですね!
#ボク姫
台詞にルビ入れてて数字はルビなし・漢字は総ルビってことにすると「”ふつ”かめ」「"みっ”かめ」のような読みって本当にルビが必要な方には読めるのかな…ってふと思った
こういう同じ語が繰り返す(しかもこの場合別の「今」を指す)のとか良くないよね ニホンゴムヅカシイネ
そういや時代に合わせた描き方のアップデートが話題になったとき、境界9話で宗教保守的人々を対立存在として出したけど、今ならTERF的な人にするかもなって思った
ところで9話のおばさん、実は3巻のエピローグ部分でも孫らしき子供と一緒に出てるんですけどね。その後性選択して活躍した人を見て考えを改めたんじゃないかと。
とある事情により「ふぇちっくす!」の手書き文字の類をひっぺがす作業してるんですけど ちょっとこのマンガ文字に頼りすぎだよねって反省してる…