アクティウム(第二部⑤)※未完
p17~p19
書いた分はこれで終わりです。続きは少しずつ書いていますので、もし続きも見てくださるととてもよろこびます。
day27:
「当世界の宗教観」
キリスト教以前は多神教です。宗教儀式を重視するお国柄でしたので、神殿がたくさん建てられたり、占いやお祈り(生贄を捧げるなど)がよく行われていました。偉い人が死後に神格化される場合もありました。
ちなみに、宗教職の最高位の人に予言能力は特に無いです多分。
day26:
「当世界の簡単な歴史」
神様の末裔(子供)である建国者から7代王政が続いたのちに、長い間王様を持たない共和政として成立していたところを、 BC1世紀ごろからひとりの元首に権力が集中する元首政が開始されたのちに、皇帝をもつ帝政として成立しました。その後色々あって東西に分かれます。