中身見せるの忘れてました。
本編をなぞった、いつものお笑いとシリアスが混じった本です。 https://t.co/hmkddzU4B0
梁のアーチとレンガ模様を描いておけばポレポレであると言い張ってきた背景のあれこれを見てやってください
資料…やっと資料が…DVDを一時停止しまくった青春時代……
BOOTHに大昔のキャリバーの本を出していて年1くらいで注文があるのですが、久しぶりに見返したら執着心みたいなものがあからさま過ぎて我ながら引いた
(でもありがちな“続き物の体で続き出ない本”にしないで、この圧で300頁描いて完結させた当時のオレ偉ーい、みたいのは有る)
あと「上島先生に「お前、無駄に男前やれ」って言われて…馬鹿らしいでしょ?」とそれなりの爆弾発言をしつつ、ファンの要望に応えてくれる社長
発掘
テニプリ他校DVD発売時のトークショー
六角キャストは特に仲が良いと思われていたけれど、実は公演中ずっと仲違いしていたという暴露でファンを凍らせた後の社長の一言
歴史を感じるトーン剥がれ
あとカラーは初期はアナログと思ってたから、初期からカラーだけはフルデジタルと知ってびっくり
アナログ風カスタムブラシで細かいところも全部塗ってて、そこも「ノーバケツ⁈」てなった
昔のコピー本やペーパーのマンガを発掘中です。描いた覚えはあるけどいつだったか分からないネタについてゆる募したら、51図書館の司書さんが教えてくれて無事見つけられました。流石です。
過程で見つけた2011年夏のペーパーから、ライダー展に行った話。