《発売中》フラワーズ増刊冬号に「銀砂の旅人」掲載。大事な意味の「サラマ」がマサラ、ラサマと執筆中にしょっちゅう間違え、大きく《サラマ》と描いて目前に張る始末。マサラ茶好きだから?不思議な砂漠の物語。ネーム(ラフ下描き)から、かなり変更する事も。宜しくお願いします。m(__)m
#漫画好き
《お知らせ》本日発売フラワーズ増刊春号に「時の声 君の音」が載っています。百年を超えた木造の小学校と時計。少年は導かれたのか?読んで頂けると嬉しいです。電子版もあるようですので宜しくお願いします(^^ゞ
#漫画好きと繋がりたい
高校サッカー選手権は神奈川も会場に選ばれるので横浜の三ツ沢競技場に行きまくり国立競技場にも行き、臨場感を掴む事が大事でした。サッカー好きだから楽しんで観戦。文化祭ネタ、高校で私泳げないので入ってた水泳部が焼きそばやったので大量のキャベツと格闘しました。なぜ泳げないのに水泳部、続く
《発売中》フラワーズ増刊秋号に「永く読む人」が載っています。夏休み、少女の、かなり特殊な話です。先の予定は無いので、これを読んで頂けると嬉しいです。原稿の入った箱で爪磨ぎにゃん太(ФωФ)
②初めてお会いしたのは鎌倉島森書店2階の店。藤沢に移られてから永い。紅茶の話を描く時、取材に応じて下さった。吉池さんが店長の頃、後に彼女は鎌倉ミミロータス、今ネパールでチャイ修行中ブログで追悼してた。スリランカ紅茶、旬の味、ブレンドの必要が無い美味しさを教えてくれた。
#紅茶
《お知らせ》「記憶の恋文」「ま~るい道」「きばぴあのばさのきばさのばろんたの」一昨年から去年の3作は雑誌販売のみで電子書籍にはなっておりません。去年後半からいろいろありまして、今年は整理して行きたいと思いますm(__)m
《古本電子宣伝⑪-5》ピアノ弾ける男子は格好いいと思った。当時、冷蔵庫を買い替えたのかもしれない。創立記念レコード…CDより前の時代の話。「キャベツ♪レタス~♪にんじんにトマト~♪」は当時流れてた冷蔵庫のCM。メロディはヴェルディ《リゴレット》「女心の歌」。
#漫画好きと繋がりたい
《古本電子宣伝⑪-4》太目女子の恋愛話。クマ枕は子供の頃本当に持っていた。右写真1コマ目の彼のセリフ、小2、茅ヶ崎、従兄弟、商店街は本当の話。赤、空色もあった事は今読み返して知った。紺色で肉球ピンク、いつ捨てたのかは忘れたが長く使い馴染んだ良い枕だった。
#漫画好きと繋がりたい