読んでる当時は気づかなかったけど、今見てみると屍を貪る竜の元ネタってMTGのルアゴイフっぽい
ここで兄弟の情など無いと言ってるのはゲームの世界の話と限定しているので、このセリフだけ抜き出すと
「兄弟だからってお兄ちゃんはゲームで手加減なんかしないぞ。本気でかかってこい!(ゲームが終わったら普通に可愛がってくれる)」といういい兄貴に見えなくもない
昔はジプシーって呼ばれてたけど今はロマって呼ぶんだよね
ここが、アニメではロマに変わってた
#jojo_anime
間田のときもそうだったけど、ジョジョで人探しするときの写真本当にあてにならないよな(なんで口紅してるのリーダー)
#jojo_anime
「自分のデッキを構築するとき意識せずともカードを記憶してしまうものなのデース」
いや、「記憶してしまう」じゃなくてトーナメントプレーヤーなら自分のデッキ構成を頭に叩き込んでおくくらいやってて当然の話だと思うんだ。
(DEATH-T編でデッキの中身も見ずに戦ってた遊戯の方が異常)
「味な事か?」のやりとり、英語でどう翻訳されてるのかと思ったら、セッコが自分のスタンドの名前を忘れたことにされてる…
セッコ「貴様は俺のスタンド、サンクチュアリで倒す!…いや、違う、ヘブン、じゃなくて…シェルター…リトリート」
ブチャ「オアシス?」
ウルトラ兄弟物語とか、こういうのとか、ウルトラマンは漫画化すると殺伐しがちだったりするんだろうか