カラーの俯瞰絵はあんまりなかった…💦
やっぱ俯瞰は背景など描かなきゃいけないものも多くなりがちだしイラストでは避け気味… 漫画だと演出の都合上俯瞰がベストなシーンもあるので苦手でも時折でてきますね
#これを見た人は俯瞰絵を貼る見た人もやる
コミティア134当選してました!ジラフとアンニカcomic bookと現在制作中のart bookの2冊を頒布予定です!😀
「ジラフとアンニカCOMICBOOK」は、エンディングまでの全コミックシーンと差分シーン、ボツシーンを収録しています。フルカラー160Pです。こちらもネタバレの絵を含みます
今日はいよいよコミティアですね!😺ク01bでお待ちしております~!#コミティア134 #COMITIA134
INDIE GAME MIXで頒布するジラフとアンニカARTBOOKとCOMICBOOKこんな感じです‥!😺
https://t.co/Ez3foWXH3u
#INDIE_GAME_MIX
本日からコミティア134とデジゲー博2020にて頒布しました、ARTBOOKとCOMICBOOK、そしてサントラ完全版をboothアトリエミミナWEBSHOPにて取り扱い開始しました!✨
是非チェックしてみてください~!😺
https://t.co/gfmf6OXnxZ
#ジラフとアンニカ
ジラフとアンニカARTBOOKとCOMICBOOKををboothアトリエミミナWEBSHOPにて販売中です!😺
是非チェックしてみてください~!
https://t.co/KFgGw7m3DC
#ジラフとアンニカ
ジラフとアンニカ COMIC BOOK | アトリエミミナ WEB SHOP https://t.co/4PLJcl94Sg #booth_pm
本の売却のためいろいろ整理中なんですが、もう絶対手に入らなそうな本はやっぱり手放せなくて、その一つがこれ。岡本あつこさんの「おおまきばはひかり」60年代北海道別海町の酪農家族のお話。作者の子供の頃の実体験ということもあってとても面白い
この時代の北海道の暮らしをこんなにこまやかに描いた漫画は他にないと思うのでとても貴重な本だと思います。91年に朝日小学生新聞に連載されていたそうですが、この漫画知っている人に会ったことがない…検索しても出てこない…お父ちゃんのこのエピソードも好きです