良い事に対して「おめでとう」と思えることは人間にとって1番大事なこと https://t.co/bzWbJOJOuS
矢沢くんの二の舞にならぬ様に、素直になって人の意見聞きまくろう! https://t.co/Y2sumC8LR7
大企業勤務で30歳台後半で妻子持ちで能力は普通だがTwitterでキラキラした外の世界に少し憧れて転職に興味を持ち始めた人達へ贈る言葉
ダイの大冒険の大魔道士マトリフが語る組織論の本質。
英語が得意な人、エクセルが得意な人、議事録作成が得意な人、飲み会での接待が得意な人。色んな長所が集まってこそ強い組織が出来る。自分の強みを伸ばそう。
新卒から定年まで同じ会社で勤め上げて、定年退職で会社の為に涙を流せる人生は色んな意味で凄く幸せな事だと思う。
米国ではエグゼクティブ(取締役・役員)が1番忙しいが、伝統的日系大企業では一般社員がエグゼクティブより忙しい印象。日本のエグゼクティブはゴルフ、会食、出張は多いがその80%はビジネスに関係ない遊び。更にエグゼクティブに定時外の会議を入れたり、土日を移動に使う出張入れると怒られたりする
これは日系大企業の海外事務所でもよく発生する。優秀な外国人現地スタッフが日本の無能駐在員の1/3〜1/4の給与で馬鹿馬鹿しくなってより給与の良い会社に転職。更に会社側は「あいつは根性ない」で片付けられ、優秀な外国人現地スタッフの退職を問題とすら捉えていない。
島取締役とその女性秘書のランチで自分の食べた代金は自分で払うと言い張る女性秘書。私も男性に奢られる前提の女性よりこうゆう自立した女性が素敵だと思います。