宝石商1〜2巻あたりを読んで「あら、いいわね〜」みたいな感じだった頃は、まさか自分が最終的にこの状態にされるとは思ってませんでした
マスク配布、朝鮮学校を除外 さいたま市、再考を表明 | 2020/3/11 - 共同通信 https://t.co/yklyiGAeYb “市職員が幼稚部に配布しないと10日説明した際に、配ったマスクが「転売されるかもしれない」との趣旨の発言をした”
宝石商、最初ティーン向けだと思ってて「今の子はこういうのを読んで育つことがてきて素敵ねえ」みたいな視点でいたのですが4巻ぐらいで既に
福満しげゆき「終わった漫画家」いま3巻まで出てます!! https://t.co/CW8oqhWCsL エッセイでなくストーリー漫画です。こういう人間性の人物しか出て来なくて「わかる〜」ってなるのでこういう人間性の方はぜひ!!
私が一番好きな漫画、森下裕美先生(少年アシベの人)の「大阪ハムレット」の1話目から2話目途中までがここで試し読みできるのでぜひ読んでみて下さい だいたい一話完結で、4巻まで出てます http://sokuyomi.jp/product/oosakahamu_001/CO/1/ …
金持ちのことよく知らないけど、「金持ちの家ってこういうのなんだろなあ〜」という説得力があったのはヒカルの碁の越智のじいちゃんち