ポーランドが大戦中の被害でドイツに180兆円賠償請求へって話、本当に穏やかじゃない。
こんなことがまかり通ってしまったら世界中で訴訟が起きて、それこそ第三次世界大戦に発展しないか?
その先に生まれるのはワンピースのホーディみたいなやつじゃないだろうか
https://t.co/Sbw3nwcDwM @jijicom
ワンピースの空島編を読んでいるとファフナーTHE BEYONDの結末というか、総士が一騎をどうして馬鹿と言ったのかがわかりやすくなる。
でも総士もノーランドも過去は愚かと決めつけるものではないってことはちゃんと解ってる。それに固執するあまり、犠牲しかないと思い込む事に怒っていた。
空島編は先祖や過去を大切にすること=過去に囚われる事が愚かみたいな描き方はしていない。
むしろ、先祖を大事にしてる人達が主軸の物語かなぁ。
ビヨも同じく、だから総士の口から千鶴さんに感謝するって言葉が出てくる。
ワンピとファフナーをちゃんぽんしてつらつら。
エラン君を擁するペイル社の経営陣がこれなので、もはや彼がほぼ全身サイボーグだって言われても驚かないなたぶん…
これで超ホワイト企業だったらそっちが驚きだ。
#水星の魔女
このアイテム…ワンピースのシャーロット・フランペみたい… https://t.co/8YD0rxKBGn
・二つ名が必ずしも嬉しいわけではないということらしいので
・グリフィンのセリフがシンのことだったらという仮定のもと、シンはフリーダムキラーなんて二つ名を誇るような小さい男じゃない、かっこいい男だとずっと信じて疑わない拙宅による捏造漫画
・一部トレスあり(モビルスーツがだいぶ適当)
描き起こしてるとき写植をミスってアスランが大事な(幼馴染の)ことは2回言う男になっていてびっくりした。 https://t.co/aCOISfaCyI