こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#はじめての同人誌
初代劇場ヤマトのセル画目当てで
徹夜した時 セル・コレクターが居て
「アニメスタジオの見学で貰える」との
情報に一目散でWプロに駆け込んだ時は
既にメカンダーロボの時代
でも 資料や情報を貰えて そのまま
アニメ資料同人誌活動へ♬
今は吾妻先生の漫画の様な(^^)/
>後は現実とのギャップを主人公視点と
読者と併せて そのズレを楽しむだけ♬
そして主人公を格闘の達人(異世界チート)に
すれば痛快物語の完成(^^)
あくまで作品のネタの『点』だけの話ですけど
結局 昭和から新しい物は出て居ないし
必要も無い感じW
『だからドーシタ?』と言う話題ですけど(;^^A)
ふと思い出したコチラの吾妻先生の作品
シベール初期メンバーの 沖さん いぬねこさん
このまさんの名前が出ているケド
私の名前が出て来ない!(^^)!
まぁ このまさんの上役?の出番なので良しW
(`・ω・´)ノ
私も「仮面ライダー」を観て育った世代
なので「正義」と言うモノに憧れて来ましたし
ヒーロー漫画を描く事にも憧れては
居たンですけどね~
人生後半まで来た今 その正義(正論)を
振り翳す事もまた無意味・理不尽と言う事を
理解しました(;^^A)
藤子F先生風 哲学?は私に取っての「解」W
連想RT
「スーパーソニック・ラン」は私の
最古参 オリキャラなのですが 当初
赤髪設定だったンですよ
したらば「柴田先生のランも赤髪だぞ」と
指摘されて赤い髪を断念して 髪も
伸ばしましたよ(;^^A)
・ 伸ばした理由がソレだけで
在りませんでした と言ふW