「SDガンダムフォース」(2004年)連載時に発売されたSDフリクションシリーズ。しっかりした作りで可動域も広く良い作画資料になりました。シリーズキャラ全部が発売されなかったのは残念。byけい #コミックボンボン
「ガンダム事典」皆川ゆか先生が書かれた記事の中からネタを拾っていく作業は楽しいものでした(^^)byけい #コミックボンボン
アナログ原稿デジタル化中。「ガンダム事典」(2006〜2007年)は「ドクターマリオくん」と共にコミックボンボン休刊までの連載作。byけい #コミックボンボン
本日も自宅に籠もってアナログ原稿デジタル化。「笑撃戦隊Gアームズ」(1991年)は多分コミックボンボン本誌での初掲載作。byけい #コミックボンボン
【試し読み】「星のカービィ プププヒーロー」12/25までのクリスマス期間限定です。鼻メガネメタ様も登場(^^)byけい https://t.co/IUx7buSVmr
【試し読み】「星のカービィ プププヒーロー」メタナイト登場編。12/15までの期間限定です。復刊リクエストが464票になりました。ありがとうございます(^^)byけい https://t.co/HbITDZpdKl
マンガ図書館Zで公開中の「ミキちゃん大ばってき!!」第2巻巻末には「教えて!ひねり先生」が収録されています。バトルトップのひねりちゃんが先生に。お楽しみください(^^)byけい #マンガ図書館Z
懐かしのファミコン漫画のレビュー本「超ファミ漫」購入。ファミコンゼミナールも取り上げてもらってて嬉しい(^^)ボンボン読者には、池原先生とほしの先生のロングインタビューが読み応えがあってお薦め。byけい #超ファミ漫
「われらホビーズ ファミコンゼミナール」全4巻、マンガ図書館Zで本日より公開。画像は第3巻より。byけい #マンガ図書館Z
今日はカミーユの誕生日だそうなので。ボンボン連載「ガンダム事典」より。byけい #カミーユ・ビダン誕生祭