【試し読み】「星のカービィ プププヒーロー」カービィの弱点編(9/6までの期間限定)ただいま復刊ドットコムで復刊リクエスト受付中。よろしくお願いします。byけい https://t.co/WFpMkxDPkc
「プププヒーロー」ネーム公開。自分は16ページのギャグを描く場合、わりと定型的に使う構成があって、まず 16Pを5、2、9に分ける。最初の5P(表紙を含む)で事件の発端、敵キャラの紹介。byけい
残りの9Pで敵キャラとの再戦からクライマックス、オチ。個人的に一番バランスが取りやすかった構成。ワンパターンにならないようにこれを基本に変則的な構成のエピソードも加える。byけい
アナログ原稿デジタル化作業。「われらホビース」(1985)ホビーズジャンプ連載。35年前、長崎でサラリーマンをやりながら描いてた。この頃はまだ漫画家として独立することなど考えられなかった。byけい
【試し読み】「ドクターマリオくん」(2005)ドルピック島編(前、中、後編)9/20までの期間限定です。ただいま復刊ドットコムで復刊リクエスト受付中。byけい(続きはこちらより)→ https://t.co/uFF0S3NsLy
「ヤッターマン」(2009年)没ネーム。ドロンボーたちが悪の家電量販店ヨドクロカメラを開店。ニセカメラを販売して市民から金を巻き上げようとする話だったが、ネタがマニアックになりそうだったので担当さんに見せる前に自分でボツにした(^^;)byけい
アナログ原稿デジタル化作業。「仮面ライダーSD」4コマ(2005年)マガジンZ付録掲載。コミックボンボンで連載が終了したのが1993年だったのでSDライダー描くのは久しぶりだった。ライダーマンがちょっと強気になってる(笑)byけい
アナログ原稿デジタル化作業。「SDガンダム 武っちゃムチャ○伝」(2002年)単行本化の際にカラーページのモノクロ化やセリフの変更等があるので、連載時のままで保存しておきたい。byけい #コミックボンボン
【試し読み】「星のカービィ プププヒーロー」デデデ大王の家出編(10/4までの期間限定)ただいま復刊ドットコムで復刊リクエスト受付中。よろしくお願いします。byけい(漫画の続きはこちらから)→ https://t.co/dxm4RePIOX
アナログ原稿デジタル化作業。「メイド イン ワリオ」(2005)コミックボンボン掲載。ニンテンドーDS「さわるメイド イン ワリオ」発売後に描いたワリオカンパニーを舞台にした読切作品。byけい #コミックボンボン
アナログ原稿デジタル化作業。「エヴァってペンペン」(1997)コミックボンボン増刊号掲載。この頃、各社からスパロボアンソロジーコミックが出ていたけど、まさかボンボンでスパロボ漫画を描くとは思わなかった。byけい #コミックボンボン