#漫画のサラウンド
紺津名子さん『サラウンド』3巻
も〜本当好きで好きですサラウンド。こんな青春おくってないし男子高校生でもなかったのに、何故か「あるあるその感じ」と頷いたり笑ったりしてしまう。もう全員が愛おしい。1番3巻でニヤニヤしたのはここです。私もその場に居たかった…
#うめともも祝重版
#うめともものふつうの暮らし
藤沢カミヤ先生、重版おめでとうございます〜!!🎊
うめちゃんももちゃんが美味しいものを楽しそうに食べている姿が可愛くて最高に幸せな気持ちになります😋大好きです❤
お気に入りシーンはやはり、この2人が出たとこです!「なぎさ食堂」好きとしてはウワーッと感激でした✨✨私も🍠買いに行きたい。
#うめとももの本がでたよ
#うめともものふつうの暮らし
『小説 火の鳥 大地編』第2話も面白すぎて、胸が熱くなりましたね。。
平松洋子さんの先日出た新刊「食べる私」(文春文庫)で、小説火の鳥の画を描いている黒田征太郎さんとの
対談もあります。
…この対談、是非読んで欲しいです。黒田さんの言葉、絵として頭に浮かびすぎてもう…凄かったです…。
瓦町FLAGにて平和祈念展示資料館(@heiwakinen)の「平和祈念展 in 高松」。貴重な資料の数々、漫画家・齋藤邦雄氏がご自身の抑留体験を描いたかるたの味のある素敵な絵と惨い内容等に見入りました。おざわゆき先生の「凍りの掌」思い出す…。
入場無料でこんな…凄い展示でした🙏 #平和祈念展示資料館
ヨシタケシンスケさんが伊藤亜紗さんにご相談しつつ描いた絵本の新刊『みえるとか みえないとか』(アリス館)
唸るほどに良いです…いやこれ、目に見える範囲内にいる人全員に読んであげたいレベルで素晴らしい絵本です。こういう表現でこのテーマに挑んだお二人に喝采をおくりたい…心から…🙏✨
スケラッコさんの「 #しょうゆさしの食いしん本 」キャンペーン中らしいので🙌
〈 vol.11エスニック風おかゆ〉を読んだ時、分かるっ!!ってなりました。今でこそシンプルおかゆも好きですが小さい頃は苦手で…一人暮らし時代に創作おかゆを作ってよく食べていました✨今度ナンプラー入れてみます😋
『教えてもらう前と後』見てらっしゃる方々っ!浮世絵をひっさげ日本の美を世界に伝えた画商・林忠正とゴッホ&テオ兄弟の物語、原田マハさん「たゆたえども沈まず」を是非!本屋大賞ノミネート作の1冊です🙌
サメマチオさん「三分間のアニミズム」
はぁ〜これだからサメマチオ作品はぁ〜〜っ良すぎてもう…と頷きながら何度も読み返しています。なんだろうこの『あっ素晴らしい着眼点』と『何故懐かしい気持ちに?』が同時にこみあげてくる感覚。好きな映画のワンシーンを集められたみたいな幸せ。
寄藤文平さん「デザインの仕事」
本当に真剣に、コツコツと、地に足をつけて仕事に勤しむ姿が語られていました。是非中高生…学生の方にも読んでほしい。『将来』『仕事』に対する漠然とした不安を少しばかり和らげてくれる灯りになるのではないかなあと。