鬼ヶ島か何かの時に酒天童子のものまねする選択肢があって、選ぶと茨木やマシュが「すごく似てた」と発言したことからぐだ子の声=悠木碧説がでてるんだよね
過去にアメリカの偉人を題材にした作品を出したら子孫だか企業だかが告訴して罰金を払わされた前例がありましてね
日本で例えるなら織田信成が織田信長の肖像権を主張し、BASARAとか色んな作品を訴えてお金を巻き上げるようなもんで、「先祖が侮辱された」という大義名分が通るから負ける確率高い
[#8]デッドプール:SAMURAI - 笠間三四郎/植杉光 | 少年ジャンプ+ https://t.co/iIF2QtSWKS
【悲報】デビルーク星、サノスに滅ぼされる
「10巻以上続くコミックスは惰性」とめだかボックスで安心院なじみが言ってたが、これはラノベにも言える
個人的にはコミックスは10~20巻程度で終わるのがベストだと思うが、ラノベだと長くとも10巻程度で終わらせないと追いかけるのが億劫になり、20巻を超えて終わらないと追いかける気が無くなる
アニメの遊戯王は基本的に相手の展開の邪魔をしないからプロレス感が強いけど、原作遊戯王は相手の戦法が解れば普通に妨害する事が何度かあって真剣勝負感が強い。最後の最後も相手の手を読んで妨害する事で勝利してるし
リヨジャンヌの反応から妊婦が聖母マリアでリヨセイバーが立川のロン毛じゃないかと言われてるけど、アレの真名看破は信用できないという事を忘れては行けない
そもマリスビリーとオルガマリーがどちらも聖母マリアに関する名前な時点でここで出すってのは無いと思う
礼装が落ちるマンションと落ちないマンション
きれいな民家とボロボロの民家
安全なコテージと人(ワルキューレ)が消えたコテージ