#今月描いた絵
2/20~3/20に流したものから4点。
学校生活のなかでも、キラキラした記憶から遠いところにある、苦笑いとともに思い出すようなシーンを描くことが好きです。
#脈絡はともかく自創作の好きなシーンを挙げる
商業作の宣伝漫画(ウェブのみで公開)から。
大人の前だとしっかりしている子が、同級生相手に年相応な「素」の表情を見せるシーンが好きです。
この場面は異性に対するテンションの違いもポイントですね😅
#今月描いた絵
1/21~2/19に流したものから4点。
節分ネタは定番として、唐突にチアリーダーを連続で描いたりするなど、少しカオスな月だった気がします。
とはいえ、思春期の子供がこういう想いをするという点では、微妙なラインなんだろうなぁという気がしないでもないです。
(※十数年前の個人誌からの抜粋のため、作画面の拙さはご容赦ください💦)
十数年前に「飛鳥」という名前の少女が主人公の漫画を描いたとき、それがキラキラネーム一歩手前という意識は全く無かったのですが…😅
そもそも自分はキラキラネームの定義を「初見では読めない」ことだと認識していて、「飛鳥」は「あすか」以外に読みようがないだろうと……。