話題のイージスシステム搭載艦、どんどん積むものが増えそうなのであらかじめ余裕をもって基準排水量約40000tくらいにして、ちょっとやそっとじゃ沈まないように最大305mmの装甲をほどこし離島奪還とか言われてもいいように41cm連装砲4基8門搭載してた艦にしておけばいいんじゃないんですかね
まさかこのシーンがロシアの指導者(69歳)と軍首脳部に対してリアリティらしきものを得る日が来るなんて思いもしませんでした
ゴールデンカムイ、どちらかというと実写化よりもこちらの大冒険の方を待望しているのでまずはこちらからお願いしたいです
スプリガンの話しするたびにこれ必ず言うようにしているんですが、物語終盤の山本さんの元スプリガンっぷりがマジで最高だったので山本さんの現役スプリガン時代の話しをぜひ読ませて頂いたいんですよ。いや本当に、どこにどれだけ課金すれば描いていただけるのでしょうか…
ロシア軍の戦線後退の報を聞いて、遂にこれなのか?という不安を一瞬感じてしまうような日が来るとは思ってもみませんでした
ロシアによるウクライナ侵攻が始まってからインタビューに応じたウクライナのお年寄り、40年代のナチスの侵攻と占領期間を生き抜いた人とか幼少期の30年代にホロモドールを体験した人とかが次々出てきて、なんというか画像のセリフをリアルに叩きつけられたような感覚を味わった
前から言ってますがジブリパークのフードコーナー、トークン(土鬼皇帝貨)を購入して店内で渡すと画像みたいな感じで罵声浴びせられて一旦追い出されるけど外で待ってるとユパ様が酒と干肉を届けてくれるという街に出てきた一般蟲使いの境遇を体験できるサービスとかやってもらいたい #ジブリパーク