死後不燃ゴミとして処分されたりニ足三文で売られるくらいなら元気なうちに積みプラをワゴン車満載にして全国を移動販売して回るのも悪くない
ローソンのプチシューをひとりでモリモリ食いたい衝動をなんとか抑える。ところで「みんなで食べる」と言っておきながら13個入りだと割り切れなくて争いが起きるのでは?
ゲンカクハウスはくまみねさんのイラストを元にイラレでデータ描いてレーザー加工機で材料切り出して組み上げました。フードボールは3Dプリンターで出力。ゲンカクはプラ棒で芯を作ってポリパテを盛ったり削ったりとデジタル派なのかアナログ派なのか謎ですね。
買い物帰り近所の松屋でビーフストロガノフのメニューを見て思い出したのだが初めてビーフストロガノフって食べ物を認識したのはYAWARAだったな…ラザニアはもちろん宇宙船サジタリウス(ニッコリ)
仕事帰りに最後の一枚をパシャリ…デザインマンホール作ったり1/1スコープドッグ立体にしたり撮影場所も近い稲城市に住んで本当に良かった(笑)
次の対戦国はスペインらしいですがサッカーボールに乗って来るようなチームに勝てる気がしないです(サッカーにわか)