こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
創作は楽しいことだけではない。
マンガ制作は好きなキャラを自由に即興で描けば成り立つわけではなく、話に詰まることなど日常茶飯事。マンガは非常に計算された設計図が必要。キャラの歴史背景、服装、髪型、物語の起承転結、矛盾チェック・・めんどくさすぎて現実逃避したくなる時すらもあるのだ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
当初「笑う女子高生」は
「笑うせえるすまん」のオマージュ作品で
いくつもりだった。
だが毎回バッドエンドを描くことに
何の意味が…と思い
バッドorハッピーにすることに。
メインキャラが崩壊するラストを
描くのは結構辛い。
俺は藤子A先生みたく残酷には
なれないなあって思った。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
笑う女子高生
第17話「別居パパ、恋人AIにハマる」でも
連れ去り別居の問題を扱っています。
多くの方にこの問題を知って欲しいです。
https://t.co/8UZDpsNmYa #マンガハック
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
笑う女子高生第17話は別居中のパパが恋人AIにハマっていく話だが、コレ現実に起こる可能性がかなり出てきています。画像に出てきたAI美女と会話どころかヴァーチャルセックスが可能となり、AIが嫉妬を学習するとPCシステムを破壊するどころか電子化された財産にまで手を出す可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。